
DXE CREATIVE
DXE inc. は
ブランディングDesign
Webマーケティング
に力を入れています。
新しいアイディアの泉がココにあります。


Fountain of new ideas

DXE クリエイティブのメンバーは
様々な経歴を持っております。
クライアント様のご相談に応じた
アイディアを多角的にご提案できます。
WEB Design
iORAL DENTAL GEL / IMPLANT SURFACE CLEANER
Logo Design / Label Design / EC site Design







paper media
DXE creativeでは
紙媒体のデザインにも力を入れています。
特殊印刷・活版印刷
による名刺作成や
ショップカード・ポストカード・封筒
診察券・パンフレット・冊子など。
紙や印刷のサンプルも
多数用意しておりますので
仕上がり具合を確認しながら
進めることができます。

総合ブランディング: CASE 1
特設サイト
2016年10月16日
銀座に開院したAll-on-4CLINIC。
アンチエイジングにも力を入れた自費治療の歯科医院。
WEBだけではなく、ロゴデザインから外観のサインデザイン
パンフレット・診察券・封筒のデザインなど全面的なデザインを担当。
●デザイン担当者の追憶
このページは 確か 施術に使用するボトックス剤のパッケージデザインを活かしたタイポグラフィにしたかったんだと思います。 施術される患者様が高級・高品質なパッケージデザインを見る機会があることは安心感に繋がる気がします。
よく見るチラシ広告のような デザインにならないように 文字情報はシンプルに。 それによって モデルさんの美しさが 引き立ち、 このページのトップの ビジュアルとして インパクトを出せたと 思います。
高品質(高価)なサプリメントを 紹介するページになるので しっかりとしたエビデンスの データを表記。 そして、インフォグラフィック を用いた表現もプラス。 (ダチョウ抗体)
●デザイン担当者の追憶

このページのデザインは 確か… ボトックス剤の秀逸な パッケージデザインを 活かしたグラフィックデザインに したかった気がします。 最初からブランディング用の 紙媒体のデザインにも応用できるようにデザインしたかったので、 細いフォントを使用し、 洗練さを表現。 背景の配色も落ち着いたカラーにしました。

このページのデザインは 確か… ボトックス剤の秀逸な パッケージデザインを 活かしたグラフィックデザインに したかった気がします。 最初からブランディング用の 紙媒体のデザインにも応用できるようにデザインしたかったので、 細いフォントを使用し、 洗練さを表現。 背景の配色も落ち着いたカラーにしました。

このページのデザインは 確か… ボトックス剤の秀逸な パッケージデザインを 活かしたグラフィックデザインに したかった気がします。 最初からブランディング用の 紙媒体のデザインにも応用できるようにデザインしたかったので、 細いフォントを使用し、 洗練さを表現。 背景の配色も落ち着いたカラーにしました。
よくある美容のチラシ広告 のようなデザインにならないように 文字情報はシンプルに。 モデルさんの美しさが 引き立ち、 このページのトップの ビジュアルとして インパクトを出せたと思います。
高品質なサプリメントを紹介するページになるので しっかりとしたエビデンスを記載。 ちょっとしたインフォグラフィックもプラス ※ ダチョウ抗体

総合ブランディング: CASE 2
BtoB & BtoC
2020年1月7日
フリーランス歯科麻酔医の北濱誉先生からWEBデザインを依頼され、
コンセプトを固めることから入り、ロゴのデザインに着手。
BtoB/BtoCをページで分けて制作。
WEB運用・保守に加えて名刺・ポストカードなどのデザインも担当。
●デザイン担当者の追憶
この光が広がった時だけに 見えてくるコンセプトと ロゴデザイン。 メインビジュアルに関しては 麻酔の世界感である 眠っているような 起きているような まどろみ感を、 リキッドな光のイメージで 表現したかった気がします。 患者様の不安という「闇」 に対して麻酔という 安心感が「光」 “ 闇に射す光 ” そんなイメージでした。



このページは 思い切って、 冒頭に「 患者様の声」を 持ってきました。 コピーライティングのような 使い方にしたかったので、 効果的に配置
V字ラインとA字ラインからなるフォトギャラリーのフォルムは ルーブル・逆ピラミッド(仏: Pyramide inversée du Louvre) の形でもあり、 Anes Ventures の頭文字でもあり、 個人的な創造意欲でダヴィンチコードを彷彿させるデザインにしたかっただけな気もします。 最下部のカラフルなデザインは、 ファビコンとして使用。 背景画像は、 レインボーラティス サンストーンというレアな鉱物だけが持つ天然の幾何学模様。


















instagram video
CREATIVE TEAMを紹介します。 by Ito

Hiroshi Sasaki
WEB director
DXEのディレクター&プログラマー。
歯科のWEBサイト、LP制作、検索エンジン対策など総合的に案件をディレクションしている。プログラミングからデザインまで何でも出来る頼れる存在。もちろんクライアントからもとても頼られている。WEBだけではなく、ソフトウェアからハードウェアまで理解力・対応力が高い。
趣味:わんちゃん(ポメラニアンとチワワのミックス)の散歩

Shin Cho
Office Manager
主にクリニックマネージメントを担当。
(経理/人事/進捗管理など様々)
3カ国語話せるバイリンガル。国際センスが高く、海外不動産にも精通。
多面的にクリニックをサポートしていてクライアントからの信頼が厚い。
趣味:ダイエット

Hajime Saito
WEB producer
広告運用、アクセス解析・分析、サジェスト、MEO対策を担当。
大企業でのマーケティング経験を活かして歯科の分野でもその手腕を発揮。分析力はもちろん、幅広い知識と人脈でクリニックをサポート。
常に新しい風を吹かせてくれる存在。
趣味:トレーニング

Eiji Ito
Graphic & WEB Designer
Video Editor
主にグラフィックデザインを担当。
紙媒体も含めてブランディングデザインが好き。この自社サイトのデザインと管理も担当。2025年は東京タワーの撮影が課題。
※動画制作や音楽・音声の波形編集にも対応。
趣味:散歩と自転車
